研修概要
研修の目的
保育施設の経営者等を対象に、国の処遇改善等の制度が十分に活用され、保育士等の処遇に適切に反映されるとともに、職場環境の改善による人材確保や離職防止が図られるようセミナー・講座を開催します 。
研修の内容
本事業では、「保育士等処遇改善セミナー」と「魅力ある職場づくり講座」の2種類の研修を実施します。各セミナー、各講座ともに単独でも受講可能ですが、「魅力ある職場づくり講座」を受講される方は、ぜひ「保育士等処遇改善セミナー」の受講もご検討ください。また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、本研修は、オンライン研修(動画配信、双方向通信)として実施します。
対象者
鹿児島県内の私立幼稚園、保育所、認定こども園の施設長及び経営者
受講料
無料研修日程及びカリキュラム、eラーニング研修の流れ等
保育士等処遇改善セミナー <定員 200名>
配信日程 | 形式 | 科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1月20日(木)~2月28日(月) 講義時間:4時間 |
eラーニング (動画配信) |
子ども・子育て支援新制度 | ・保育・子育てに関する法律に関しての国の動向 ・2022年度の制度改正、変更点の確認 ・処遇改善のあり方 |
職場環境の改善・離職防止への取り組み |
・指導監査基準等と照らし合わせた、実現可能性のある改善の取り組み ・働きやすい職場環境の構築と人事評価と処遇改善の連動性 ・対外的な施設の魅力向上につながるために ・次世代の保育所や保育士の在り方と期待役割 |
魅力ある職場づくり講座 <定員 各回20名>
区分 | 開催日 | 時間 | 形式 | 科目 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
講座① | 2月15日(火) | 13:00~16:00 (3.0H) |
eラーニング(Zoom) |
職場環境の改善 | ・働き方改革関連法等の保育の諸法制度の理解 ・ICTの活用と導入スピードのバランス ・改善策を職員間で検討・立案をするための方法 |
講座② | 2月18日(金) | 雇用管理 | ・同一労働同一賃金の理解、事例をもとに雇用形態を考える ・離職防止につなげる勤怠管理 ・処遇改善や労働条件と人材確保のバランス |
||
講座③ | 2月26日(土) | 人材育成 | ・保育施設の理念や方針の共有や浸透方法 ・肯定的な声掛け、自分にも相手にも配慮したコミュニケーション ・スーパービジョンの視点と人材育成への取り組みを考察する |
||
講座④ | 2月27日(日) | メンタルヘルス | ・職員のメンタルヘルス対策やストレスマネジメントの必要性 ・パワハラなどハラスメントの概要とその対策 ・管理者として、いかに受容と寛容の行動を行うか |
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
「オンライン研修(動画配信)」とは
「オンライン研修(動画配信)」とは、インターネットに接続されたパソコン等からeラーニングシステムにログインし、動画教材を視聴する学習方法です。期間内であればいつでも視聴可能です。
オンライン研修(動画配信)の流れについて
- 研修申込
- <郵送>受講通知、テキスト、オンライン研修(動画配信)用のID・パスワード・ログインURL
- オンライン研修(動画配信)受講
- 全科目受講終了・アンケート入力
「オンライン研修(Zoom)」 とは
「オンライン研修(Zoom)」とは、それぞれの研修日時(集合型研修の日時から変更はありません)にインターネットに接続されたパソコン等から、Zoomミーティングにログインし、講師や参加者同士が双方向でコミュニケーションを取りながら、講義やグループ討議を行う方法です。必要なものや、受講環境については、下記「注意事項や推奨環境について」をご確認ください。
- 研修申込
- <郵送>受講通知
<メール> オンライン研修(Zoom)用のID・パスワード・ログインURL - 各講座前までにZoom接続テストを実施
※詳細は受講決定通知書にて案内 - <郵送>テキスト
- [各講座当日 13:00~16:00] Zoomにて講座受講
- 受講修了後、アンケート入力
申込後の流れについて
オンライン研修(動画配信)
① 郵送にて、受講決定通知やテキスト、オンライン研修(動画配信)のID 、パスワード、ログインURLを送付します。
② 1月20日から2月28日まで オンライン研修用の動画を配信しますので各自視聴してください。
オンライン研修(Zoom)
① 申込締切日から2週間以内に、郵送にて受講決定通知書を送付します。Zoom接続テストの詳細についても合わせて掲載します。
② メールにてeラーニング用のID 、パスワード、ログインURLを送付します。
③ 各講座の3日前までに、②のURL等を使用し、Zoom接続テストを行ってください。
④ 郵送にてテキストを送付します。
⑤ 各講座当日は、本番用のURL等を使用し、ログインしてください。
注意事項や推奨環境について
○ オンライン研修(動画配信)をご受講いただくにあたり、必要となる環境は以下の通りです。
必ず、受講可能な環境があるかご確認ください。
○ 受講するには通信料がかかりますので、通信制限のない環境(Wi-Fiなど)で視聴してください。
○ 基本的には、YouTubeが視聴できる環境があれば問題ないと思われます。
ご希望の方には、視聴テスト用の動画を設けておりますので、当財団までご連絡ください。
デバイス | OS | ブラウザ |
---|---|---|
Windows PC | Windows10 ※推奨環境OS10.14 ※WindowsRTは非対応です |
Chrome、Microsoft Edge ※推奨環境 Chrome |
Mac | OS10.13、 OS10.14 ※推奨環境OS10.14 |
Safari、Chrome ※推奨環境:Safari14 |
iPhone | iOS13、14、14.4 ※推奨環境:iPadOS14.4 |
Safari ※推奨環境:Safari14 |
iPad | iPadOS 14.4 ※推奨環境:iPadOS14.4 |
Safari ※推奨環境:Safari14 |
Android端末 | Android 8、9、10 ※推奨環境Android10 |
Chrome ※推奨環境:Chrome |
オンライン研修(Zoom)
○ オンライン研修(Zoom)での受講には、下記が必要です。
・インターネットに接続できるパソコン又はタブレット、スマートフォン
・webカメラ(PC内蔵webカメラも可) ・ヘッドセット(マイク付きヘッドホンまたはイヤホン)またはスピーカーとマイク
・メールアドレス(オンライン研修用のID 、パスワード、ログインURL受取用)
○ 受講するには通信料がかかりますので、通信制限のない環境(Wi-Fiなど)を整えてください。
「Zoom」はインストールしなくても使用可能ですが、接続状態が安定しますのでインストールを推奨します。
○ 開催当日、アクセスができないなどの不具合には対応が難しい場合がありますので、各講座開催3日前までに必ずZoom接続テストを行ってください。
研修の申込について
申込受付は終了しました。
募集期間・受講通知送付
[セミナー]令和3年12月16日(木)~令和4年2月4日(金)17時
※受講決定通知及び落選通知については、申込後、2週間以内に郵送にてお送りいたします。
[講 座]令和3年12月16日(木)~令和4年1月14日(金)17時
※受講決定通知及び落選通知については、申込後、2週間以内に郵送にてお送りいたします。
各様式のダウンロード
申込先
一般財団法人 保健福祉振興財団
上記、申込フォームもしくはFAXにてお申込ください。
【FAX】096-213-1601
注意事項
- 受講申込の内容に関して事前確認をする場合があります。申込受付期間中に連絡が取れない場合は、受講不可となる場合があります。
- 学習意欲が著しく欠ける者もしくはセミナー・講座の秩序を乱す等、受講者としての本分に反した者は、受講を取消すことがありますのでご注意ください。
- オンライン研修の受講には通信量がかかりますので、通信制限のない環境(Wi-Fiなど)を整えてください。